航海日誌 9月23日(2017)
こんにちは!NAHOです。
2017年シーズン9週目が始まりました!
今週も、な…なんと急遽Soleil2での運行に。
昨年に引き続き、神奈川のRESTのみなさんもお越しいただきました!!
ダイビング1日目。
まずは、スモールマギリでチェックダイブ。
1本目からモルディブの魚影を堪能していただきます^^
今日は先週に比べ、ググッと透明度もよくなり、潜っているだけでも気持ちいい感じ。
ヨスジフエダイもムレハタタテダイも、光が差し込む中、優雅に泳いでいます。
そこから南マーレ環礁へ移動して、カンドゥーマティラ。
できれば週の後半に潜りたい…そんな中上級者向けのポイントですが…
その分、大物の魚影も濃いエキサイティングなポイントです。
潮あたりのいいところには、グレーリーフシャークやマダラトビエイがウロウロ。
ギンガメアジもぐっしゃりしていて、クマザサハナムロにアタックするイソマグロやロウニンアジがビュンビュン。
さらに南下をして、ミヤルカンドゥーへ。
outカレントでしたが、透明度悪いせいか…グレーリーフシャークやマダラトビエイが間近まで接近してくれて、ギンガメアジもワサワサ勢いよく動いています。
最後はリーフ沿いを流し、固有種のお魚を堪能してエキジット。
今晩は、ナースシャークナイトへ。
少し時間が遅かったせいか、他のダイバーもおらず貸切ナイト。
桟橋下にナースシャークが集まる集まる。
ナースシャークリバーならぬ、ナースシャークウォール!!
しかも今晩は、カスミアジ・ロウニンアジのハンティングも盛んで、いつになくいっぱいいっぱいのナイトダイビングでした^^
初日から4ダイブ…移動疲れもあってか、今晩はみなさん早めの就寝です。
ダイビング2日目。
まずは、昨日潜ったミヤルカンドゥーで1本。
朝からマンタと遭遇し、そこからアリ環礁へ移動。
マンタのクリーニングステーションで2本目。
カレントチェック入るも、マンタなし…
あれ?!ということで、近くの別のマンタのクリーニングステーションへ。
居てください〜…と願いつつ入るも、なんとここもおらず…
クリーニングステーションにはスカシテンジクダイがぐっしゃり。
砂地ではハゼやテンスの幼魚と戯れていると、マンタ来たー!!と、でも3分くらいでまたどこかへ…うーん、残念T^T
そこから南下をして、3本目は通称ツバメウオの根へ。先週のサファリでは、ジンベエ登場!したこのポイント。
今日はいつもと変わらないVillamendhoo Thilaでした^^
ダイビング後には、ローカルの島へ上陸。お買い物をして、贅沢美味アイスMAGUNUMを食べ…美味しかった〜!!
ダイビング3日目。
まずは、1本目クダラティラへ。
エントリーして感動!!
ここ1ヶ月以上のうちで一番良い透明度。
根が一望できるくらい綺麗!!
というか、ここ最近がかなーり透明度悪かったので、透明度良いだけで気持ちいい^^浮遊感を楽しみながら、クマザサハナムロにアタックするカスミアジやイソマグロ・ロウニンアジを眺め、根全体を覆うヨスジフエダイにニマニマ気分でした。
朝食を食べ終え、ドーニに乗り換え、ジンベエサーチエリアへ。
30分ほどサーチをすると、ジンベエ出没情報あり!
急行すると、なんとそこには、ドーニや本船・スピードボートなど15隻近くが密集…大変だー!
ということで、まずはダイビングでTRY。
ジンベエの進行方向を見定めて、いざエントリー。
っと、待てど暮らせど来ず。
これは、どっか行っちゃったかなーと思っていると、正面からジンベエ登場!
Uターンして、可能な限りジンベエと並走^^
しかもこのジンベエ深度をグイグイ上げながら進んでくれて、いろんな角度のシルエットを堪能です!!
全員がバッチリGETでき、あーほんとよかった^^
エキジットして、スノーケリングジンベエをTRYしようとした矢先、
ん?何の音?という変な音がドーニから…。
それでも、目の前にジンベエがいるー!ということでエントリーして、スノーケリングジンベエGETです。
ダイビングでもスノーケリングでもジンベエ見れてよかった〜^^という思いと、さっきの音は何が起きたんだー。。。という思いでドーニに乗り込むと、何とプロペラが壊れて自走できないというハプニングが。
あれ?3週間前にシャフトが折れて修理したばかりなのに…
またもやドーニにトラブル発生。
自走できないドーニを本船で牽引しながら、今後の予定を再調整…
残りの2日間をめいいっぱい楽しんでもらうためにも、今日は2本でダイビングを終え、マーレに向けて船を走らせることに。
急な予定変更となり、ゲストのみなさんにはご迷惑をおかけしましたm(._.)m
次のダイビングが記念ダイビング!というゲストさんも、「ちょうど休憩が取れて良い良い」とおっしゃっていただき、皆様のご理解に感謝感謝です。ということで、昼からビールで乾杯です。
船を走らせ、無事にマーレに到着。
ダイビング4日目。
新たなドーニも到着し、ダイビングへ。
昨日2ダイブだったので、今日は4ダイブを予定。
マーレに近いエリアながらも、魚影の濃いポイントがたくさんあります。
まずは、オコベティラへ。
流れも緩やかで、潮あたりのいいところには、クマザサハナムロがぐっしゃり。
オーバーハングにはヨスジフエダイがぐっしゃり。
ナポレオンはダイバーを見つけて、くるっとUターン笑。
今週は満足いくマンタをまだ見てなーい!
ということで、マンタポイントagain!!
貸切クリーニングステーションには、1枚のマンタが貸切でクリーニング中。
貸しきらず、お友達を連れておいでーという気持ちになりながらも、この1枚マンタさん、カメさんとのツーショットを見せてくれたり、ダイバーそれぞれに素敵ショットをたくさん撮らせてくれました^^
3本目はソフトコーラルの綺麗なポイントへ。
ソフトコーラルは6分咲きくらい??
でもちょうど潮あたりのいいところには、クマザサハナムロが壁のようにいっぱい!
ロウニンアジやカスミアジ・イソマグロがアタックしていて、30分近くクマザサと戯れるチームも^^
最終ダイビングは、パウダー玉を狙ってダイビングへ。
パウダー玉探し恒例のアスラム引きづり回し戦法で、パウダー大玉をGET。
ありがとーアスラム。
そこから、砂地に降り立ち、ハゼ探し〜と思ったら、もう暗くて暗くて、ハゼどころでない笑。
マンタ不在のクリーニングステーションに集まるスカシテンジクダイやキンメモドキ、そして寝床を探してフラフラ彷徨うタイマイが可愛い^^のんびりまったりダイビング。
エキジットした頃には18時半。
今朝のブリーフィングは6時半。
ワォー!ダイビング終了は12時間後って。やっぱサファリ、すごい笑。
4ダイブたっぷり遊んだ夜は、明日のラストデーに備えてやっぱり早めに就寝です^^
ダイビング5日目。
まずは、HPリーフから。
人気のポイントではあるけれども、マーレより少し北にあって、なかなか足を伸ばしにくいポイント。
今回は、ドーニトラブルで早めにマーレに戻ってきて…だからこそTRYできて、ほんとよかった!
しかも、このHPがまたまたGOODダイビングでした^^
流れもほぼほぼない穏やかな中、マダラトビエイ13枚編隊やギンガメアジの壁〜に朝一から大興奮でした^^
ということで、2ダイブ目ももう一度HPリーフへ潜ってから、最終ダイブは、Fish Tankへ。
「あり得ない!!」がぴったりのシチュエーション。
それでもやっぱり興奮しちゃうこのポイント笑。ミルフィーユのエイを堪能してエキジットです。
ダイビング後には、みんなでローカルの島上陸!!たーくさんのお土産を皆さんGET!!
今週は、全16ダイブ。
みなさま皆勤賞で参加いただきました^^
途中、ドーニトラブルもありましたが、マンタもジンベエもパウダーブルーも見ることができて、ほんとよかったです!
来週からは、グランドノース3週間の行程がスタート!本場のグルグルマンタ狙って、いってきます^^
今週の記念ダイブ
いとうさん 100Dive
写真提供
じゅんさん、さきさん、REST生田目さん