2019年9月16日月曜日

航海日誌 7-14SEP(2019)




 皆さん、こんにちは現在はBKSアドバイザリースタッフのきよこです。
今週サファリ9週目になります、フェイスブックを中心にどんな
サファリだったかのまとめの航海日誌です。

今週は,ちょっとビギナーでも安心しておいでよの週
ですが、リピーターの中上級者にたくさん来ていただいてます、
ありがとうございます。
なかなか宣伝が行き届かないんですが
サファリに慣れていないダイバーにも来ていただいて、新しいお客様も
増やしていきたいなと思っておるのでございますので、
皆様、他のダイビングで知り合った方にお声をかけて
もらえるとありがたいです。

もう少しお客様に入っていただけると長く細く続けていけるのでは
と思っておりますので、ぜひご協力お願いいたします。



今週は写真の提供数がすごく多いのです、きれいに撮れているのが多くて選べないと
つぶやきにかいてありました。
透明度が良い週だったからかな、という事は.....

では行ってみましょ

9月8日
また新しい1週間のスタートです。
ビルの間からのサンライズ。
太陽が出る前の方が、空の色がきれい。
今週も楽しみです!
by KANA




太陽にほえろ!って感じ~ 古っ!

モルディブでビルなんて、昔のモルディブを知ってる人は悲しいという人
多いけど、現実は便利になって暮らしやすくなってきてます。

物価は急上昇ですけどね、こういう新興国の物価の上がり方を
見てると、日本って本当に安いなと思います、
だって値上げ幅、二倍とかになってる物たくさんあります、一気に
値上げするんですよね。

日本は有名な会社のお菓子とか数十円上げるのもニュースになるくらい
値上げに対して慎重ですよね。

100均とか1コインランチとか本当にありがたいけど、
日本ってこんな安くて会社は
儲かっているのか、働いている人の給料は上がっているのか、
ちゃんと経済は回っていくのかとか心配してしまいます。
すいません話がそれてしまいましたね、



9月8日
第9節、通常コース始まりました😀
ソレイユ2号使用。航路を共にするのは、ヨーロピアン4名、アジアン2名、ジャパニーズ9名の、合計15名😉
初日はアリマタ停泊の4ダイブでした😀
透明度が良かったので、中層のブルー背景がイイ‼️
...by KIKO
写真提供 秀さん





今週は国際的なサファリですね、ソレイユ2の場合週によっては
こうやって外国のダイバーと知り合えるのも
なかなか楽しいのです。
ダイバーなので共通の話題から仲良くなれることが多いです。
ネイティブではない人が多いので、片言英語で通じちゃうし、今は
ネットが使えるので、翻訳機能でちょっとした会話ができて
良い思い出になります

9月9日
流れがほとんどなくて、
とても泳ぎやすいクダラティラでした😀
クマザサ・ヨスジ・ハナダイ入り乱れ‼️
『これぞモルディブの魚影だ‼️』という、
シンボル的なポイントですね。
...
やっぱ好きだな〜。
by KIKO

写真提供 秀さん










クダラティラ、ちょっと深い根で通常の空気で潜ると無減圧限界を
超えそうになっちゃうので、深度とエアをすごく考えて潜ってたけど
今はナイトロックス使えば、もっと長く安全に潜れるように
なりました。

それにしても魚影が濃くて、透明度いいですね今回は

9月9日
今日のディナー。
かわいいハンバーガーが出ました(^^)
バンズも船の中で焼いてます!
by KANA


これ大きさどれくらいかなぁ、かわいいっていうから直径
10cmくらいか?5個はいける


9月10日
ダイビング3日目。
7:30から13:00のぶっ通しでジンベエ・サーチしましたが、捕捉できず。。。。😞😞😞😞
イブニング・ダイビングは、ファイブロックでした。
...
根のトップは、珊瑚を好むリーフ・フィッシュがわんさか。程よいイン・カレントだったので、根の付け根では、グレーリーフや老成ジャイアントバラクーダも距離近でした😉
根が小さいのでフリー・ディセント・スキルが要りますし、トップが深いのでDC&残圧きびしめだし、珊瑚いーっぱいなので着底不可だしで、経験値要するポイントですが、毎週行きたいグッド・ダイブサイトですね😀
by KIKO

写真提供 秀さん 純ちゃん









透明度良くてプランクトン少ないからか、水面でジンベイ見つけるの
がちょっとむつかしい週だったようです、
ルールも変わってしまって、本船で長時間ジンベイを探すことが
できなくなったので、ドーニで探すには1日中はちょっと厳しいかなぁ
でもジンベイ君の幸せのために、作ったルールでもあるので、それを守って
安全にジンベイ探し続けていきます、もし遭遇できなかった方
何度もリベンジお願いいたします。

9月10日
お誕生日おめでとうございます!
派手なケーキでお祝い(^Д^)
by KANA






誕生日おめでとうございます!!モルディブで迎えた誕生日
ずっと思い出の一つにしてほしいです、
もちろん来年も潜りに来ていただければ嬉しいです

9月11日
ダイビング4日目。
ディグラから北をサーチしますが、NOジンベエ😞
最終的にヴィラメンドゥでエントリー。
今週2度目のヴィラメンドゥです。
...
とんにかく透明度が良い‼️良すぎる‼️
ジンベエにとっては逆コンディションですが、
写真コンディションは最高‼️
1st Villamendhoo と 2nd Villamendhoo で、
ミックス・アルバムです😀
by KIKO

写真提供 梓さん 秀さん


オーすごい!



マルコバン


徐々に北上しながら、クリーニングステーションをチェック。
約2時間マンタを待ちますが、、、訪れず😞
ということで、魚影自慢のポイントへ。
オマドゥもフィッシュヘッドも、
素敵な写真がたくさんで、セレクト迷う〜😀
by KIKO
...
写真提供 秀さん























スタッフのつぶやきには、いつもカメラで魚を追いかけまわしてる
外国人のお客様がキコちゃんと潜る時はおとなしくしていると書いてありました。
理由はキコちゃんの殺気が怖いからだって、
あはは、本人そこまでの殺気を出してるつもりはありません。
でもそれでおとなしくしてくれるなら、まあいいか

9月12日
もう一つ、
魚影自慢のトップ・シークレット・ポイントへ。
私もここで潜るのは2回目😉
潮当たりでは、クマザサとブラックピラミッドとムレハタがわんさか‼️トップは、超元気なテーブルコーラルがそこいらいーっぱい‼️...
透明度もグッドで、完全に水族館状態‼️

中性浮力完璧・着底厳禁で臨みたいこのポイント。
少人数週のときに、一緒に行きましょうね😉
by KIKO

写真提供 秀さん 純ちゃん







シークレットポイント気になるよね~魚影も濃いし、
どこなんでしょうね、行った人しかわからないんですね~いいなぁ
風がぴったり止まって、ツルツルのベタ凪です。
水面に雲が映るサンセットでした。
これからナイトマンタです!
by KANA
 
 
 つるつるのべたべたの時のナイト、私は魚よりも、
水中から空を見るのが好きです。
月とか星とか見えると最高に神秘的、
でも今回はマンタだから
マンタを見ましょうね
ナイトマンタ確率は100%KEEPしています😉
サービス精神旺盛なコでしたよ‼️



by KIKO
写真提供 秀さん



 マンタナイトは今のところ100%当たっているそうです!
自分よりも大きな魚を海で見るって感動ですよね。

 9月13日
最終日はラスドゥへ移動して、5環礁踏破😉
ギンガメの群れにグレーリーフが突っ込んだんだけど、ギンガメ・チームプレーにより、グレーリーフが逆攻撃されてたりとか、ギンガメ群れ ver イソマグロ・アタックとか、オーバーハングにナポちゃんが入っていったと思ったら、よく見たら目が眠気でトロントロンで、大あくび&口が半開きとか、面白シーンがいっぱい😀
独り言ですが、ギンガメってがっつりへの字口ですね。...
考え事をしているときの私みたい(笑)

by KIKO
写真提供 純ちゃん



ギンガメアジとサメの追いかけっこもいいけど

大きなナポちゃんじゃありませんか!最近は大きなナポを近くでゆっくり
見れることが少なくなってしまい悲しいです。
釣られてしまったのか、昔の餌付けの卵で病気にでもなったのか?
今ではこんな風に見れるのはジンベイやマンタよりも
確率低いんです。ナポちゃん、これからも元気で長生きしてください。




Aさん BKS300 & 2500ダイブ
Mさん BKS300 & 500ダイブ
Hさん 500ダイブ
Jさん 300ダイブ
Aさん BKS100ダイブ...
Oさん BKS100ダイブ

皆さんおめでとうございます🎉
今週もご乗船ありがとうございました‼️
写真提供 秀さん
by KIKO



楽しそうな写真ですね~
今週は9人中6人が記念ダイビング
皆さんおめでとうございます。
ぜひ次回の記念ダイビングもモルディブBKSで
潜っていただきたいです。


秀さん、純ちゃん、梓ちゃん、写真提供ありがとうございました。


皆様、またのご乗船をスタッフ一同お待ちしております。


ご意見、ご希望、乗船した感想、良かった点、改善してもらいたい点等などございましたら、ホームページの問い合わせの所から遠慮なくお書きください、お返事はできない場合もありますが、たくさんのお客様の意見を聞きながら、今後もお客様に楽しんでいただけるサファリにしていきたいと思っております。
もちろん現地のスタッフに直接伝えていただいてもかまいません。
これからもBKSよろしくお願いいたします。

ご予約も下記ホームページからできます。たまにメールが届かない事案が発生していますので
2営業日を過ぎても返事が来ない場合は、お手数ですが再送していただくか、予約窓口までお電話ください。
フェイスブックのBlue2k2safari Japan にメッセージを送って質問することもできます。
ホームページからフェイスブック、ラインにアクセスできます。
フェイスブックはネットがつながる場所では毎日の様子をアップしてます。
ラインは特典や割引の情報も受け取れるようにしていきますので、
ご登録お願いします。
キコちゃん、カナちゃん、がスタッフつぶやきブログでもいろんな事書いてます。
ちょっと砕けた表現を使って海の事、船上での事
フェイスブックに書かなかったポイントやローカル情報等も
書いたりします。
ぜひここにもお立ち寄りください。私もたまに書かせてもらってます。

インスタグラム
blue_k_safari_soleil  にもベースリーダーのキコちゃんが写真アップしてます。
見やすいSNSで
毎日のダイビング情報見てみてください。
青字解説きよこでした。ではまた来週







2019年9月9日月曜日

航海日誌31AUG-7SEP(2019)

 
キヨコです。
皆様お待たせしました。いろいろな事情で
8週目は今シーズン最初で最後の
バアアアトールスペシャル週です
いつもと違うポイントに行くので、大物が出ても出なくても
ガイドとしてはもっと行きたいなと思う所ですが
この1回を十分に楽しみましょう。
ガイドのキコちゃん、カナちゃんも、バアアにしばらく来れないからか
はたまた大物が色々出たからか、いつもの週よりも投稿が多めですので、私の解説は
できるだけ短めで行く覚悟でいきますよ~

 



8月31日
今週のゲストをお迎えに空港へ。
夕日が綺麗でした!
by KANA





モルディブの海で見る夕日っていいですよね~。最近は首都周辺では高い建物とかもできてしまってビルに沈む夕日を見ることも出てきましたが、マーレから離れれば、天気にもよりますが大海原に沈む夕日や広大な夕焼けを見ることができます。
本当にきもち良いし心が癒されますよー

9月1日
 
8月31日〜9月7日 サファリ第8節は…
BAA Atoll スペシャルです‼️
BAAを潜るのは、今シーズンはこの1週のみ‼️
ということで 気合い入っております〜💪
...
風が安定していて、とにかく早くBAAに辿り着こうということで、朝5時の船出でマクヌドゥまで走りました‼️
そうです、超有名フィンガーポイントですね。
マーレから2時間はかかる場所にあり、通常コースでは足を運ばないので、北回りでここは定石😉
最初にマダラトビエイ5枚、次のターンで10枚、最後は20オーバー‼️といっても数が増えるごとに警戒心が強くなり、20オーバーは視線を投げただけで消えちゃった😅
ここはウン10枚が大当たりするんじゃないかと夢を持たせる、いい地形をしているんですよ😀
byKIKO

写真提供 ひがおさん



フィンガーポイント!北の西側なので、なかなかいけないポイントなんですが、雨季流れが
インで入ることが多くて、マダラトビエイやサメの群れが狙えます。ちょっと深い根で、流れがある時はエントリーして潜行までスムーズにいくことが大事です。根に着いたらガイドよりは前に出ず、
大物待ちしてくださいね。


順調に、5時間かからずにBAA到着です
早速『FULL of FISH』が楽しい小さい根へ。
トップのセンジュイソギンチャク群生箇所では、それぞれの住処にギューッと”定員オーバーですよ〜”的に大勢群がる、固有種スズメダイたち。リテイクするけど画角に入りきらない〜(笑)
...
To Be Continued...
byKIKO

写真提供 梓さん



本当に天気が良くて渡れてよかったです。風が強いと渡れずに何日も北マーレアトールで待ったり、諦めてアリアトール方面のコースに変えたりという事も稀にあります。
それは安全のために仕方ないのですが、そういう時にタイミングよく渡れたボートに限ってマンタの群れ見れたりするんですよね、くやし~、思い出しちゃいました。
でもこれも前に書いたように、ボートによります。そのボートの大きさや形によって渡れたり渡れなかったりで、その責任を持つのが通常キャプテンなので、行けないと言われたらそれに従うしかありません、ボートが波で破損したり、船内のトイレが壊れたり等も今まであったので。



Blackfoot Anemonefishはもちろん愛くるしいのですが、それよりもみんなの注目を集めたのが、サザナミハギ幼魚の大群でした‼️
成魚は普通、むしろ地味(苦笑)なんだけど、幼魚は『Orange-lined Bristletooth』なんて聞こえカッコいい英名を持ちます。インド洋固有の色彩バリエーションです。
水中では何の魚かみんな分からなくて、図鑑広げて Fish ID 緊急ランチョンミーティング。そのときに⇩こちらのサイトを発見して、『この子たちだったんだ』と分かったときのスッキリ感たるや‼️...
あ〜よく眠れそう(笑)

サイト運営者の安川洋さま、どのページにも自由に直接リンク可とのことだったので、遠慮なく拝借致しました。ありがとうございます🙇

http://www.yasukawa.com/diving/marshall/striped-bristlettooth-yg-0616.html?fbclid=IwAR2JTY6aXpT3A_aofLxgANdt19EA9xIE2EvbMcRe4HPdnHL2XLvhV3mSJXM



ふむふむ、そんな名前があったんですね、ライトが当たるとオレンジのラインも見やすいですね、同じ魚が群れていると、こんなにいてもぶつからないんだな~といつも夢の無いこと考えながら見てます。
アッこれは今回のモルディブの写真ではないようですね。


今週はBaa環礁で潜ってます!
これからナイトダイビング、行ってらっしゃーい(^^)
by KANA




ジンベエが来ちゃった‼️
byKANA

写真提供 ひがおさん




バアアでも、ボートの後ろにジンベイ来ちゃうんですね、でもジンベイのナイトポイントにするには
ちょっと確率低いかなぁ。


9月2日

昨夜のジンベエの興奮冷めやらぬ、BAA2日目。BKSが使うBAAの根で、一番人気のポイントに来ました😀
BAAのダイブサイトはティラが多くカンドゥが少なく、サメを見る機会は下がるのですが、ここはサメ・エイ・光物・ナポ・カメといった定番のワイドも、幼魚系などマクロも、キャパシティーがとても広いポイントです😀
そしてご紹介するのはツバメウオ。こんだけこの根のセールスポイントを話して、何でツバメウオ(笑)
...
ツバメウオはそもそも人懐っこいですが、この子は間合いが普通じゃない。ヤンキーがメンチきるみたいに眉間に来るんです。私たち5人で潜ってましたが、5人全員にメンチきってました(爆笑)
最後はツバメウオ番長とKIKO番長とのメンチ対決🤣
写真提供 ひがおさん
写真出典 Spikeさま&プレステさま&Amazonさま







このツバメ君キコちゃんの髪の毛が食べ物だと思ってるに違いない


9月2日

朝焼けが綺麗です!
今日もダイビング楽しみ(^p^)
by KANA



毎日変わる、夕日と朝日、カナちゃんは夕日と朝日マスターに勝手に認定します、これからも朝日と夕日写真付き情報をよろしくお願いします。
アニメのようにビーチに寝転がって海を見る、なんて事は私はできません、だって蚊に食われやすいし、砂が付いて取るのが大変。その点サファリボートはいいですよね。
ボートのデッキに寝転がって空を見ると気分転換にもなります。砂も無いし
島から離れた場所に停泊していれば、蚊とか来る心配もあまりないのでゆっくり空が見れます。


引き続き、BAA2日目。
ハニファルを中心に各ロックを巡回したのち、空港島周辺のマンタポイントで潜ります。残念ながらNOマンタでしたが魚影濃いので、みんな楽しく写真タイム📸
北部環礁でいつも感じるのは、アジ系が充実していること。ツムブリも群れるとフォトジェニックになります😉
...
写真提供 梓さん



ツムブリさん達お久しぶりです、ずいぶん長いこと見てない気がします。うっすら青くて群れると綺麗、

今日はダイビングの後、空港のあるローカルアイランドへ。
タイミングよく、着陸する飛行機が!
近いのでなかなか迫力あります(^^)



やっぱりモルディブの海綺麗だなぁ、


9月3日

BAA3日目。
今日も、ハニファル起点に周辺巡回とマンタ探しです。
ローカル島の情報を元に、今まで使ったことがないクリーニング・ロックをチェックします。
...
水深20Mの小さい根。普段ほとんど人が入ってないのかなと思わせる、ハナダイ群衆でした‼️
スペシャル週のポイントは、どこ潜っても新鮮です😉
写真提供 梓さん



人が潜ってない根ってわかりますよね、自分達もダイバーですけど、ダイバーに荒らされていないっていうのかな、この大きなナンヨウキサンゴが折れてないのを見るとあまり人が入ってないのかなという感じがします。キンギョハナダイも絵になりますね。

あぁやっとBAAでマンタに逢えました😂
ハニファルではないベイに向かい2時間マンタ待ち。広い広いラグーン全部を見渡せば、およそ20くらいいるのですが、なかなか集まりません。
潮の変わりを待ってからエントリー。なかなかの流れで4枚のクリーニングを観察です。
...
流れているので、私たちは動けない(笑)、マンタもあまり動かない。なので1枚目は、ズームかけずでこの至近距離。2枚目は五体投地な状態で撮影してます😀
写真提供 キリコさん 梓さん





ネットに上がる写真は大半がマンタが何十枚もぐるぐる回っている様子、でもいつもマンタがいるわけではないのよね、マンタの気持ちはよくわからないので、時間の許す限り待つのみです、
それでも出ない事も多々ありますし、出てる~と聞いて行ってもすぐにいなくなってしまう事もある、もちろん群れでぐるぐる回ってくれてずっと見れる時もある、大物狙いの海はギャンブルのようです。


3日目 午後。
再びハニファルに戻って情報収集しますがマンタなし。
気分転換にサメが見たくなったので、ツバメウオ番長が仕切る(笑)1番人気のティラに行きました。
...
グレーリーフ、ナポ、イソマグロ・ハンティング、アジ寄せ、、、ワイドは気分爽快だ‼️スカッとする〜👍
写真提供 梓さん



昔バアアに行ったときにマンタが1枚も出ず、結局北マーレのマンタポイントで見るみたいな事が何度かあったので、ぐるぐるはなかったけど、パラパラがあったからよかった。

9月4日
BAAで潜る最後の1本。
ラッキーマンタよ頼む〜と思って入りました。
根に沿ってマクラーな生物探しをしながら、マンタいないかな〜、モビュラー編隊とか来ないかしら〜とキョロキョロしていたら、、、
まっすぐ正面からオーネット来た‼️...
オーネットを見下ろすなんて、相当レアな機会‼️

本当にレアな生物に寄る機会に遭遇したときは、直線的に追いかけたり、突っ込んだり、進行を妨げたりしてはいけません。いかにプレッシャーをかけず、こちらの気配を落とし、1秒でも長く同じ空間に居続けることができる空気感で観察できるか。そしてそれはチームプレーで。
さて、これからRASDHOOに帰ります😉
ラストはARIで潜ります😉
動画提供 田口さん


なんだかちょっと前にも、オーネットを近くで見たような記憶が、
追いかけてはいけません。周りを見てガイドを見て、みんな一緒にオーネットが逃げないように努力するんですね

9月5日
BAAではマンタ腕組み状態だったので😓
ナイトマンタがしたくって、
通常コース航路までBAAから南下してきました。
まずはラスドゥで透明度&浮遊感を楽しもう😉...
右は白砂、左はドロップオフ、そこを俯瞰で眺めていると、「もしも空を飛べたなら、こういう風に気持ちいいのかな〜」って感じるんです😉

写真提供 梓さん



ラスドゥ、楽しいですよね、この写真だと”左は大物右はマクロどーこだ?”というなぞなぞが作れます。答えはラスドゥ。モルディブかなり知ってる人しか答えられませんが。

ARI環礁に入ってからもラッキーが続いていて、「ダメダメ油断してはいけない、コツコツ思考を積み建てなさい」と自分を律しております😉
さて‼️
フィッシュヘッドでギター出ました‼️
過去にはボトムの砂地30m以深で目撃ありましたが、今日のギターはティラトップの水深10m‼️
...
無事に全員見られて良かった🙌
動画提供 梓さん


フィッシュヘッドはたまにギターシャーク出ますが、大体水底にいることが多いので、10m根の上に上がってくるのを全員で見れるのはすごく運がいいです!

ニゴニゴ透明度のように見えるでしょう
手前全部、プランクトンです‼️
数日前のハニファルベイに、このプランクトン全部持っていけたらよかったんだなぁ〜(時系列逆だし🤣
ドームレンズにぶつかるくらいのグルグル吸い込みで、参加のみんなはそのライブ感で大興奮‼️...
7時間かけてARIまで来てよかったです👍

動画提供 田口さん



うわーすごい、!これこれこのプランクトン、この動いてる小さい子たちです。
ピンクっぽかったり青っぽかったりがありますが、マンタやジンベイが好んで食べます。
これがいると、来るかもと期待が高まります。

9月6日
朝焼け。
穏やかな海況で、ダイビングも楽しくて、素敵な毎日!
byKANA



さすが朝日マスター!いいですねこの1枚
カナちゃん初バアアだそうです。すごく楽しいとつぶやきに書いてましたね、
ガイドが楽しんで仕事してるとお客様も楽しくなるんです不思議な事に

北MALEに戻ってからは、ワイド組 or マクロ組と、お好みなスタイルでダイビングでした😉
ワイド組の戦績は、ギターシャーク‼️
もはや、ギターのレア感ないのか(苦笑)
...
マクロ組の戦績は、トールフィン‼️
体長2cm、動き活発な個体。
お見せできるのは期間限定かもしれません。
ぜひ、マクロ専用レンズで撮って欲しい〜😀
写真提供 梓さん








マクロも大物も楽しめて、モルディブ最高ですね
キコちゃんは、マクロも好きなんだって。見たいものあったらとりあえず最初にリクエストしておいてね見つけたら教えられるので。

9月7日


最後まで笑いっぱなしの第8節でした😀
当初は North Male ↔︎ Baa の予定でしたが、
マンタを求めて通常ルートもカジってきました😉
ぐるぐるマンタは叶いませんでしたが、ジンベエザメ ver. Night、オーネットイーグルレイ、ギターシャーク2回、マンタ ver. Nightと、素晴らしいラインナップ😉
...
ご乗船の皆様、誠に有難うございました‼️
写真提供 青木ご夫妻





梓さん、青木夫妻、田口さん、キリコさん、ひがおさん、写真動画提供ありがとうございました。

写真出典 Spikeさま&プレステさま&Amazonさま、
安川様の写真つかわせていただきました。
ありがとうございました。

またのご乗船をスタッフ一同お待ちしております。


ご予約、ご意見、ご希望、乗船した感想、良かった点、改善してもらいたい点等などございましたら、
ホームページの問い合わせの所から遠慮なくお書きください、もちろん現地のガイドに直接言っていただいてもかまいません、たくさんのお客様の意見を聞きながら、今後もお客様に楽しんでいただけるサファリにしていきたいと思っております。
これからもBKSよろしくお願いいたします。
ホームページからフェイスブック、ラインにアクセスできます。
フェイスブックはネットがつながる場所では毎日の様子をアップしてます。
ラインは特典や割引の情報も受け取れるようにしていきますので、
ご登録お願いします。
キコちゃん、カナちゃん、がスタッフつぶやきブログでもいろんな事書いてます。
ちょっと砕けた表現を使って海の事、船上での事
フェイスブックに書かなかったローカル情報等も
書いたりします。
ぜひここにもお立ち寄りください。私もたまに書かせてもらってます。

インスタグラム
blue_k_safari_soleil  にもベースリーダーのキコちゃんが写真アップしてます。
 
見やすいSNSで
毎日のダイビング情報見てみてください。
今週は短め青字解説きよこでした。ではまた来週