2022年7月24日日曜日

航海日誌 2022年7月16日〜22日

BKSに縁の全ての皆さま

KIKOです。
いつもご応援いただき誠にありがとうございます。
2022年7月16日より、我々 Blue “K” Safari ソレイユ号は再開いたしました‼️
おおよそ2年半、長い長いお待たせをいたしておりましたが、ようやくこの機を迎えることができました。日本からの海外旅行気運はこれからですし、『毎週サファリ運航だ〜』というにはこれからですが、みなさんがモルディブに戻っていらっしゃるときをスタッフ一同心からお待ちしております。今後とも Blue “K” Safari をお引き立ていただきますよう、よろしくお願い申し上げます‼️

催行空き状況はこちらのURLからご覧いただけます。ぜひブックマークください。

まずは 1st week の航海日誌をお届けしてまいります🏝

______________________

私にとって2年半振りのモルディブガイド、リハビリ戦でして、メインガイドが KANA、SHAHID・KIKO がアシスタントにてお届けします😀

チェックダイブはスモールマーギリ。
実は超緊張してました。外見では分からないでしょうが(苦笑)
濁り強め、そこそこ流れあり。潜降アシストで既に流され、ヨスジの根までアゲインストを泳いで戻る。。。頭空っぽで潜ろうと思ってたんですけどね。『楽するなよ〜』という天のお声だったんでしょうね。この一連でお仕事モード覚醒(笑)

水中の様子はこちら
©︎ shigehara makoto 様

ドラキュラゴビーもちゃぁんと居ます。
おチビちゃんは可愛い💓


月曜火曜は天候が崩れる予報。その前にアリ環礁に渡りましょう。
向い風にて、バタラの到着が遅れました。
流れは北西、透明度 10m 弱。グレーリーフ的にはハズレだったけど、フュージラーシャワーが気持ち良い。コガネシマアジ 60強の群れと接近!満足満足😀

©︎ misono 様

















初日の締めはナイトダイビング。場所取りして18時過ぎ、ご機嫌伺いにマンタが2枚。『夕飯前にナイトできちゃうかな〜』と期待していたら。。。雨が降り横風も始まって水面はバッシャバシャ。プランクトンがぜーんぶ散っちゃったよ〜😨
潮目が変わる時間を待って待って待ってもう21時半。。。マンタが戻ってきたー‼️
シャワーして、0時に飲むビールは最高に旨かった😀👍

©︎ shigehara makoto 様


2日目朝のマーヤティラ。流れがほぼないまったりダイビング。でも出物は良好😉
離れ根にグレーリーフの行進。その上をモビュラーが1枚優雅に飛んでいく。イソマグロハンティングあり、沖にギンガメ群れあり。 こちらは根のトップ ↓
クマノミは生息範囲が狭いそうで、この種類はモルディブ・スリランカ周辺でしか見つかっていません。モルディブではほんと普通に見ることができます。ほぼ全てのポイントにいると言っても過言ではないくらい。

©︎ shigehara makoto 様


こちらはフィッシュヘッドの水中。
©︎ shigehara makoto 様

根の上でエントリーするとあれま、イエローバックフュージラーに全球体取り囲まれた‼️ベンガルはどこ行った❓イエローバックに乗っ取られたか⁉️(ウソウソちゃんと居ます😀
フィン先で刺激したり指示棒を振ったり。その度に流れができて、フィルハーマジックみたい。マエストラーになった気分でイエローバックと戯れちゃいました♫
ロウニンもカスミもスマもタイマイも、健在ですよ。ムレハタタテダイも、変わらずとっても良い群れでした😀👍

©︎ maki 様













南アリ環礁に移動してファイブロック。透明度わるーい。メインリーフから距離あるし、小さいし深いし、エントリーにいつも凄く気を遣います。
ここは地形・造形美を鑑賞するポイント。ゴルゴニアン系が元気。ウミウチワのサイズが特に立派ですよ😉

©︎ maki 様

















航路的に砂浜BBQのチャンスだったんですが、お天気が。。。ということでお散歩を。ディグラとラックスの間、干潮だと砂洲で繋がる場所です。ヨーロピアンのカップルやファミリーがイケてるポーズで写真を撮っています。ということで私たちも撮ってもらいました😀
つーかさ、誰や跳べてないの、私やん〜(爆笑)
前もって「膝曲げると映えるんだよ」って教えてくれたらよかったじーゃん🤣
このあと母船に帰ったら、北から西から雨雲がドンドコやってきて。砂浜BBQしてたら濡れネズミになってたなぁ(苦笑)

©︎ misono 様


3日目朝のクダラティラ。私はここが大好きです。2年半振りにモルディブの海に戻ってきて、ドキドキワクワク、このポイントで潜ることをずっととても楽しみにしていました。
真上からエントリーして、根が全体まんま黄色いことが遠目にもすぐ分かる。間違いなく‼️ヨスジの数が増えています‼️
スッポリ包まれて幸せ〜💓
みなさんにも同じ幸せを味わっていただきたい‼️
そのときは絶対行きましょうね💓

©︎ shigehara makoto 様





















さーて、真打ジンベエサーチ。
3日目あたりから天候上向き予想でしたが、雲厚く風強し。波打ち的にスノーケリングはコンディション悪く、ダイビングでのサーチに賭けましたが、主役は現れず _| ̄|○
後半どうしても行きたいポイントがあって、後ろ髪引かれつつアリをあとにしました。
次こそは‼️

ヴァーヴ環礁に渡りアリマタへ。17時と19時、時間を変えて2度潜りました。日の有る無しで、水中ガラッと変わります。17時はナースシャークがメイン。ワッチャワチャ‼️ 私の担当は19時のナイトタイム。ロウニンが近過ぎるのよ😵目ぇも歯ぁもギラついてるし‼️キバ剥いてる(ように見えて)、2年半振りちょっと怖かったっす。。。

©︎ shigehara makoto 様


4日目朝イチのミヤルカンドゥ。ミディアムストロングのインカレント。サメより人の数が多い。どの船も考える時間は被りますねぇ。
掴まるのは片手一本、指先だけ。膝もフィン先もどこにも触れずによく旗めく鯉のぼり🎏状態。あ〜久しぶりだなこの感覚。全身に感じる強い流れが気持ちいい〜。
わたしの変わった嗜好ですな。スンマセン(苦笑)

©︎ maki 様

















北上してカンドゥーマへ。
序盤はグレーリーフを目的に。でも群れをメインディッシュにしたいので早目に根の上へ。ヒメフエダイ、ムスジコショウダイ、コラーレバタフライフィッシュ、、、面白かったのは、それらが2年半越えても場所を変えずに群れていること。縄張りなんですかね?

©︎ shigehara makoto 様


あっという間に最終日。そこで見たものは、、、
ギターシャーク、タイガーシャーク、マダラトビエイ、レモンシャーク、ブルシャーク、グレートハンマーヘッド、オグロオトメエイ×100 over‼️
ご新規ポイントなもので。詳しくはいらしたときにね😉


______________________

参加者みなさまのお人柄に恵まれ、和気藹々な楽しい1週間。とてもありがたい今シーズン 1ST WEEK でした‼️
この写真は、みなさんに一押し人気だったマスフニ&ロシの朝食です😀
(作り方は Wikipedia をご覧になってね)

🎉congratulations🎉
KEIKOさん 2000 dive
MAKIさん 900 dive














次回の日本人サファリは8月6日です。
それではまた‼️

______________________

モルディブへのフライトについて(現行)

最もご利用頻度の高いスリランカ航空のスケジュールは ↓

《往》土曜 11:20 成田発 UL455便
   コロンボにてUL103便に乗換
   同日 19:50 マレ着
《復》金曜 15:30 マレ発 UL116便
   コロンボにてUL454便に乗換
   チェンナイにて1時間テクニカルストップ
   翌日の土曜 09:35 成田着

となっています。
往路はコロナ前と変更ありません。復路はマレ→コロンボ間は変更なし。コロンボを出発して、給油のためにチェンナイを経由してから(その間の搭乗客は機内待機)、日本に向かう航路になっています。
加えて土曜帰路便が減便しまして、スリランカ航空をご利用の場合は土曜下船が不可、金曜下船でのツアーになります。他の航空会社であれば土曜下船にてアレンジが可能です。詳しくは弊社日本事務所までお問い合わせください。

______________________

モルディブ⇄日本の出入国について(最新)

モルディブへ入国の際は、PCR陰性証明書は不要です。
フライトに乗る前日に、モルディブ出入国事前申告サイト「IMUGA」から、個人情報をオンライン入力することが必須です。入力内容は即時承認され、最後にQRコードが発行されますので、その画面を忘れずにスクリーンショットで保存してください。
ちなみに、空港のチェックインカウンターで「IMUGA」に登録済みかどうかを聞かれます。もしも登録を忘れていても、そのときに入力すれば間に合います。どうか慌てずに。

「IMUGA」はこちらのURLから ↓


日本に帰国するためには、「72時間以内のPCR陰性証明書」が必要です。
下船前日の夕方に検査が受けられるように、当方でアレンジいたします。結果は6時間強で判明し、日本厚生労働省所定のフォーマットでプリントアウトされます。料金は 50USD ほど、現地で現金払いです。

モルディブから出国する際にも「IMUGA」入力が必須です。最終ダイビングが終わってからで十分間に合います。QRコードの画面を忘れずにスクリーンショットで保存してください。


日本に入国・検疫を受けるにあたり、この3つのアプリを用います。あらかじめダウンロードして、中身を必ず見ておいてください。

 ・新型コロナワクチン接種証明書アプリ
 ・MySOS
 ・税関申告アプリ

「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」を使うためには、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードを取得していない場合は、各自治体にお問い合わせのうえ、紙媒体の接種証明書をご準備ください。



























































______________________

【 日本に帰国後の検疫措置(最新)











モルディブは「黄色区分」に該当します。

ワクチン接種が3回以上:
 ・日本到着時の空港での検査は無し
 ・自宅待機不要
ワクチン接種が0〜2回:
 ・日本到着時の空港での検査が有り
 ・自宅待機が5日間

と規定されています。
ワクチン接種が0〜2回の方、日本到着時の空港での検査を陰性でパスすれば、ご自宅にお帰りになりますね。最短経路の帰路は、公共交通機関の使用が可能です。


日本厚生労働省 
水際対策に係る新たな措置について

______________________

Blue “K” Safari Maldives
ベースリーダー:竹下咲子 (KIKO)

株式会社エムズマリンアドベンチャー
東京都知事登録旅行業者第11291号
〒183-0045 東京都府中市美好町1-18-10 動真ビル
電話:042-319-1133
ファックス:042-319-1132
メール:bks@tripplan.jp

所属旅行業者 株式会社横浜カンパニー
神奈川県知事登録旅行業 第3-941号

2020年3月23日月曜日

航海日誌まとめ14-20MAR (2020)


皆さん、こんにちは、コロナの終息の兆しがまだ見えませんが
おげんきでしょうか?

いろんな国がいろんな入国制限をしており、
旅行を趣味としている方、ダイバーの方には行くところが無くなってきていますね、
感染拡大国の人でなければ今のところ、モルディブはかろうじて入れるのですが、
飛行機も減便や運休されたり、トランジット予定の国の入国制限で
乗り換えができない等、日々状況は変わっておりますので、
この先モルディブ行を予約されている皆さま、各国の状況や旅行会社からのお知らせを頻繁に確認してくださいませ。


先週は無事到着そして帰国されました。

今回はカナの投稿と、青木さんの写真のコラボで日誌まとめてます。

3月15日日曜
今週は10名のゲストさんとの1週間です。
恒例の安全管理についてのブリーフィングをして出発します。



皆さんちゃんと聞いてますね、それよりもキコちゃんの
体が私のように見えるのは気のせいですかね?


昨日の1本目。
チェックダイブのSmallMaagiriでヒメイトマキエイ登場!
近くを泳いでくれたので、優雅な姿が良く見えました。
...
動画提供:青木さん



スモールマギリ、よくヒメイトマキエイ出るんですよね、透明度も良くてすごくきれい。
ヒメは砂地のある場所に出ることが多いです、

初日の3本目は
アリマタハウスリーフでナースシャーク三昧だったそうです。
夜はボートの後ろにナースシャークが集まっていました
本当にサファリって贅沢ですね~サメ見ながらお酒が飲める!

写真青木さんFBより



3月16日月曜
朝焼け綺麗ですね~
1本目はチャネルでグレーリーフシャークと磯マグロが見れたそうです。
ここのチャネル、たまにハンマーなんかも出ちゃうんですよね~
名前にモルディブの言葉でサメって意味のミヤルが入っている
ミヤルカンドゥで潜りました
写真青木さんFBより
写真青木さんFBより

ディナー前のおしゃべりタイム。
海の話も、そうじゃない話も盛り上がってます(^^)

皆さん安全に楽しく潜ってくださいね~


3月17日火曜
いい天気ですね~

今日は移動日でアリ環礁まで一気に行きます。
風も弱そうだし、船酔いも心配なしですね

写真青木さんFBより
リーフや根で潜った後お待ちかねのバナナです!

写真青木さんFBより
ちがいました。マンタです!

これからナイトマンタダイビングです。
初めてのゲストさんもいらっしゃいます。
楽しんできましょうーーー!

マンタ見ながらお酒が飲める!のんでばっかやん(ダイビング前は飲んでませんよ~)



ナイトマンタ行ってきました!
こんなに近くに来てくれる♡♡
お腹の中までバッチリ見えちゃいます(^Д^)
...
写真提供:青木さん



この口の中丸見え、迫力ありますよね。本当にプランクトン食べる魚で良かったです。
最近ダイバーがあまりいないからか、いつもよりも近づいているような気がしますね


3月18日水曜
今朝1本目のFishHead、とても透明度が良くて気持ちいい!
地形もバッチリ見えました。
流れもなく、ゆったりのんびり魚達を観察。
楽しいダイビングでした(^^)


透明度の良いフィッシュヘッド、行きたいなぁ~

2本目3本目はMoofushiです。
流れもなく、私たちのチームだけで貸切状態。
行ってしまったマンタが他の子を連れて戻ってくる、という感じでどんどん増えて、最後は6~7枚いたのでは!?
...
Moofushi、マンタの他にも魚がいっぱいで楽しいポイントです。
写真提供:青木さん



貸し切り状態のムーフシって、この時期なかなかないんですよね本当は、
きっとゆっくりマンタを見れたことでしょう。昨日もマンタ今日もマンタ、皆さん楽しんでますね


3月19日木曜
北アリ環礁での1本目。
ソフトコーラルがとても綺麗なポイントでした。
うまく中性浮力を取って岩の間をすり抜けると、見事な景色です(^^)
動画提供:青木さん

こういう地形はワクワクしますね。壁に当たらないように、タンクの幅とか自分のキックの仕方とか
考えながら潜りましょうね~

中部豪(なかべたけし)画伯。
「こんなの描いたよー」と、見せてくださいました。
とても素敵!
...
普段は抽象画を描いていて、11月、銀座で個展を開くそうです(^^)
すごい!



素敵な絵ですね!11月の個展皆さん見に行ってください。


写真青木さんFBより

上の絵で気になった巨大なビル!写真にもありました。なんのビルなんでしょう、まさかマーレにこんな高いビルが建つとは、地盤大丈夫なのかなと心配しちゃいます。



最終ダイビングはFishTankでした。
オグロオトメエイの編隊、ムレハタタテダイの群れ、特大のマダラエイも登場。
ウツボが気になる!と、青木さん(^^)
...


ウツボ三昧ですね、たまに見ると可愛いんですよねウツボ、
一番上のは魚の骨に囲まれてご満悦。

では今回は青木さんのFBから使わせていただいた写真で少しスタッフをご紹介します。
これで全員ではないので、ここにいないスタッフはまたの機会に。

 ガイドのアスラム君 目が良いので大物見つけてくれますよ~

右がシェフのティッサと、左がバーテンダーのモハメッドです。

左から ビラール(デックボーイ)ジハード(ルームボーイ)青木さん





左から、ガイドのカナ、ハッサン(ドーニスタッフ)、リーダーのキコ、ガイドのアスラム、
ムーサ(ドーニキャプテン)、フセイン(ドーニスタッフ)です。

みなさま、1週間ありがとうございました!
またぜひいらしてください。

写真提供:青木さん有難うございました。


皆様乗船ありがとうございました。
またのご乗船をスタッフ一同お待ちしております。


HP
http://blueksafari.com/


 
キコ、カナ、がスタッフつぶやきブログでたまに、つぶやいています。
ぜひここにもお立ち寄りください。
私もたまにつぶやきと呼べない長い話を書かせてもらってます。

青字解説きよこでした。

2020年3月17日火曜日

航海日誌まとめ10-14MAR(2020)

皆様、長らくごご無沙汰しております。
久しぶりなので、また私の紹介を
航海日誌のまとめも担当のBKSアドバイザリースタッフのキヨコでございます。

再開早々ですが、ここで皆様に謝らなければいけない事があります。
はい、そうです、この2か月間のまとめが書けなかったことです。
毎週モルディブの海の様子を楽しみにしてくださっていたお客様
すいませんでした。
そしてこの2か月間の間に乗船していただき、自分の乗ったサファリがどんな感じで出ているかな
と見たのに出てないとお怒りの皆様すいません。

言い訳を書かせていただくと、
海の投稿を担当してるリーダーのキコが1月末から赤道サファリの国内線争奪戦に
参戦し、通常の業務以外でも多忙を極めておりまして、さらにキコはキチンとやらないと
という性格なもので、次に時間が空いたらきちんと書く、きちんと書くきちんと書く、時間がない書けない
と、気が付いたら3月になっていました。

これ以上の仕事はとりあえず今は無理という事で今後はカナが海の投稿もするという事になり、
時間があればキコも稀にアップするという形でしばらくは行きたいと思います。
よろしくお願いします。




さて先週のサファリ、ショートサファリのチャーターで
学生さんたちを連れて来てくれました。

かなり前から卒業旅行として計画されていたのでしょう、皆で卒業旅行でモルディブまで潜りに行く
なんてことは次の計画はなかなか立てれるものではありません、
皆さん若くて元気という事であっても責任もってこの時期に連れてくるには
道中かなり注意してきてくれたと思います。有難うございます。しっかり楽しんで行ってください。



3月11日
昨晩無事到着し今週はこれからマーレを出発。
いってきます!byKANA






今週は満員御礼!
総勢16名のゲストさんたちとご一緒です。



なんかいつもと違って皆さんの髪の毛が黒いです


今週のゲストはみなさん大学生。
モルディブは初めてとのこと(^^)
5日間、楽しんでいきましょう!
...
写真提供:しばかなさん 東大生さん
 



 
 
 
学生の皆さん、初モルディブで流れの洗礼を受けたかな?今回は一番流れていてミディアムの
流れだったみたいですが、流れに慣れてないダイバーはあたふたするレベル、でも皆さん若いので、これから経験を積んで強い流れでも余裕で潜れるようになってほしいです。
  
 
3月12日
今日のナンバーワン!
ジンベエ狙いのMaamigiriCornerで、ヒメイトマキエイ×23枚。
かっこよかったー!
...
動画提供 下川さん 


 
 
 
今日のナンバーワン!その2
こちらはロングバージョン。
惚れ惚れします♡
動画提供:KDさん



ヒメイトマキエイが23枚も群れで見れるのはジンベイやマンタを見るよりもモルディブでは珍しいのです。学生の皆さん、運がいい。

ジンベエがきたよーーー!
ほーら、ジンベイも来ちゃった。
 
なんと!
もう1匹きたよーーー!
更にもう1匹!
只今3匹ごはん中です(^^)


3匹も来ちゃった

モルディブの海って本当にすごいです!
昔からすごかったけどダイバーも多くなって
サファリボートも増えたのに、まだまだ新しいポイントが出てきます。
こうやってショートでナイトジンベイを見れるのも、ここのポイントでジンベイが出るって
最近誰かが見つけたから、まだまだ楽しいポイントがあるんでしょうね。
 学生さん達もスノーケリングでジンベイがすぐ近くで見れて、本当に良かった


3月13日
今日の2本目、Moofushiでのマンタ。
全部で3枚、来てくれました。
写真提供:サンドウェーブ https://sandwave.jp/ 井上くん




アッもう3日間のダイビングが終わってしまった、ショートは早い!
ジンベイもマンタも出て、ちょっとした流れも経験して、
魚の群れも見て、楽しんでいただけましたか?


皆さんの卒業を、ケーキでお祝いです。
社会人になっても楽しいダイビングライフを!





皆さん卒業おめでとうございます!
今回はモルディブの海のほんの少ししか見てないんですよ~
もっともっと楽しいポイントコースがたくさんあります。
社会人になってお金貯めてぜひまた潜りに来てください。


3月14日
昨日で無事ダイビング終わりました。
短い工程でしたが、ジンベエにもマンタにも会えて、大満足!
最後はFishHeadで記念写真です。


 
皆さん楽しそうですね、本当に今回は有難うございました。
 

 
KDさん、井上君、しばかなさん、東大生さん、下川さん
写真と動画提供有難うございました。
 

またのご乗船をスタッフ一同お待ちしております。

 
これからもBKSよろしくお願いいたします。

ホームページ

 
キコ、カナもたまにつぶやき、私もたまに長いモルディブの話を
書いたりしてます。つぶやきブログもたまに見てね

 
青字解説きよこでした。